みんなのふれあいで 生き活きしたまち辻

地域福祉教育の推進
 ふれあいレクレーション(ふれあいレクレーション活動) 
地域福祉活動計画の推進状況 その80 掲載日:平成21年1月23日
このサイトは、すべて辻地区社協パソコンクラブで作成しています感想をお聞かせいただければ幸いです。

どんどん焼き
          繭玉で彩られ賑やかに

好天に恵まれた1月10日、秋葉山で開催された「どんどん焼き」は、今年も両河内地区社協から譲り受けた「水木の木」に飾られた「繭玉」(餅花)で彩られました。

繭玉づくりから飾りつけ

今年は土曜日開催のこともあって、前日の9日、ボランティアグループ「栃の会」によって「繭玉」がつくられました。
米粉を混ぜ、団子に形作り、蒸して、水木の枝に飾り付けましたが、色とりどりの餅花は美しく、メンバーはいかにも満足げでした。
出来上がった「繭玉」は、秋葉山の「火しょう壇」に飾り付けられました。 「繭玉」は終了後皆さんに分けられましたが、その場で食べる人、持ち帰る人と様々でした。


古式ゆかしく祈祷点火
ご祈祷 点火 燃え盛る炎

今回も「栃の会」の皆さんにより、甘酒やお汁粉が振舞われ、和やかな雰囲気をかもし出しました。
「美味しい」「温まる」などの好評に、スタッフ一同も「よかったねー」と喜び顔でした。

この「どんどん焼き」は、辻地区社会福祉協議会と辻地区まちづくり推進委員会の共催で開催されたものです。
にぎやかに行われたこの行事は、交流の場としての成果に加え、昔の行事伝承の意味からも、有意義な機会となりました。

■ホーム 地区社協へのメール *このページの先頭へ 戻る


Copyrigt 2003 tuzisyakyou.all rights reserved.

当ホームページ上画像及び文章の二次使用、無断転載、無断複製を禁じます

当サイトは  Yahoo  JAPAN  に登録されています