みんなのふれあいで 生き活きしたまち辻 |

地域福祉教育の推進 |
みんなの声アンケート (アンケート調査) |
|
地域福祉活動計画の推進状況 |
その105 |
掲載日:平成23年11月29日 |
|
|
このサイトは、すべて辻地区社協パソコンクラブで作成しています。感想をお聞かせいただければ幸いです。 |
|
|
|
 |
平成23年度調査始まる |
|
|
動態統計をも考慮して、3年毎に実施しているアンケート調査の準備作業が進んでいます。
今回も「福祉に関する意向調査」と「ボランティア活動意向調査」の2種類の調査を行います。
9月から実行委員会を設け、調査の方法、調査項目の設定等の話し合いを進めてまいりましたが、去る11月25日ボランティグループ「栃の会」も加わって、アンケート用紙の印刷を済ませました。 |
|
調査の設計 |
@調査主体 |
辻地区社会福祉協議会 |
A調査時期 |
平成23年12月 |
B調査対象 |
地区内15歳以上全員 |
C調査方法 |
自治会を通じて調査票配布、回収 |
D集計方法 |
パソコンボランティアによる集計処理 |
E結果分析 |
実行委員会で集計結果を分析 |
|
|
アンケート調査の狙い |
福祉に関する意向調査
(無記名式) |
進めている活動を、さらより良いものにするよう事業内容を検討して、必要があれば計画の見直しを図るための参考とする。
なお、折角の機会であることから、調査項目は「知る」ことに「知らせる」ことおも加味した。 |
ボランティア活動意向調査
(記名式) |
必要な支えあいの場面を想定するとともに、「ここはまかせて私の出番」活動を進めるため各個人の得意分野を知り、必要時の受給調整ための資料づくりの参考とする。 |
|
アンケート用紙の流れ |
地区社協 → 自治会 → 隣組 → 各家庭 → 隣組 → 自治会 → 地区社協 → 入力ボランティア |
集計結果等は後日報告させていただきます。 アンケート用紙等が必要な場合は、お申し出ください。 |
|
|
Copyrigt 2003 tuzisyakyou.all rights reserved.
当ホームページ上画像及び文章の二次使用、無断転載、無断複製を禁じます
当サイトは Yahoo JAPAN に登録されています