辻地区社会福祉協議会
皆で
手を取り合って
ホットな話題
ホットな話題 その8 掲載日:平成15年7月31日 バックナンバーは、お申し出いただければお届けします


地区社協会長・企画委員長合同研修会

市社協清水地区主催会議に参加
去る7月25日、はーとぴあ清水で、本年度の地区社協会長・企画委員長合同研修会がされ、当辻地区社協から4名が参加して地区社協のあるべき姿を学びました。
今回の研修は「3地区の事例報告」から「報告に対する評価及び講演」と進められましたが、事例報告の内容の素晴らしさはさることながら、発表にパワーポイントが使われるなど、新しい時代の幕開けを感じさせる機会になりました。
報告された3地区の事例
標題 地区名 発表要旨
地域ミニデイサービス 入江地区 遊びリテーションで地区社協は認知された。小中学校の積極的な参加にも見られるよう、各種団体の交流など地域の活性化に役立っている。なお、アンケートの実施等地元の声を大切にしている
子育てトークの会 庵原地区 母親達で自主運営できるまでに成長した。近所の仲間づくりを目指した「地域別」グループと、子供の年齢に応じた育児問題を話し合うため「才児別」グループを設け活動している。
小地域における
・・地域福祉活動計画
辻地区 全員参画をテーマにアンケートを実施し、計画の骨子づくりの段階に入った。夢づくり100人委員会やホームページの立ち上げは新しい試みといえる。

講演の内容    

「住民主体の地域福祉活動のあり方を考える」  
・・・
静岡英和学院大学  助教授 青山登志夫 先生
福祉サービスの利用者の自立生活支援ために、地区社協がどのように対応したらよいか、理念と実践のポイントを解説してくださいました。(先生は、東京都社会福祉協議会に永年実践活動をされた後現在の助教授に就かれました)
 


辻地区社協だより「速報版」を発行
トップに「夢づくり100人委員会」開催予告
昨年実施したアンケート調査やヒヤリング等で、情報の不足が提起されました。
そこで地区社協はこのホームページを開くとともに、年2回発行していた「地区社協だより」に「速報版」を加えることとしました。様式は概ねA4版裏表。全世帯に配布いたしますので活用してください。
今回の発効日は8月1日。内容は次のとおりです。
*「夢づくり100人委員会」へのお誘い(参加自由)
     8月8日午後7時 はーとぴあ清水で開催
*小嶋市長さんタウンミーティングの開催模様
*介護保険の利用方法2題(デイサービス他)
*研究部会(サークル)へのお誘い
*計画づくりへご意見の投稿を
(「速報版」の記事は、全てこのホームページに掲載済みのものです。詳細は該当ページをご参照ください。)





■ホーム 地区社協へのメール *このページの先頭へ 戻る



Copyrigt 2003 tuzisyakyou.all rights reserved.

当ホームページ上画像及び文章の二次使用、無断転載、無断複製を禁じます

当サイトは  Yahoo  JAPAN  に登録されています