地域福祉活動計画の推進状況 |
その9 |
掲載日:平成17年11月25日 |
|

|
現在、高齢者を中心とした消費者トラブルが大きな問題となっています。 その対応策の一環として、去る11月22日(火)午後1時30分からはーとぴあ清水において、市の消費生活センターの協力をいただき、被害にあわないための講座を開催しました。 |
市の消費生活センターの沢野さんから、悪筆商法の具体例「点検商法:点検し、危険!と不安をあおって、契約を急がせる」「催眠商法(SF商法):無料、プレゼント!につれられ、買ってしまった・・」など、たくみな話術や親切そうな笑顔で、ときには強引に契約を結ぼうと迫ってくる様子を、ビデオを使ってわかりやすく説明していただきました。 |
 |
 |
これからも安心して暮らすことができるよう、日頃から地域の中でコミュニケ−ションを大切にするように心がけましょう。
住民福祉講座は、これからも続きます。
ご期待ください! |
|
 |
|
|