辻地区社会福祉協議会
みんなのふれあいで
生き活きとしたまち辻
 ふれあいレクレーション (ふれあいレクリエーション) 
地域福祉活動計画の推進状況 その28 掲載日:平成18年12月16日

ふれあいウーキング
今回は 江尻の史跡めぐり

去る11月25日(土)、好天に恵まれ、ふれあいウオーキングが行われました。
この行事は地区内の交流を図るため実施するもので、今回は特に小地域福祉教育実践事業も視野に入れています。
実行委員会で交通安全が話題に
先立って開催された実行委員会では、交通事故の不安が大きな話題になりました。
昨今のマスコミ報道でも、歩行者が避けることのできない事故が報じられますし、地区内外の身近な事例から、その恐ろしさはみんなが体感しています。
出席したメンバーから、それぞれの立場での色々な発言がありましたが、このふれあいウオーキングを「交通マナー」啓発の機会として活用するよう決まりました。

コースは約3キロ、所要時間は約時間30分


ふれあいウオーキングのスナップ

國持洋一地区社協会長の挨拶に続き池上洸交通安全会会長から交通事故防止やマナーの徹底について念入りな説明がありました。井上智企画委員長の説明の後、グループに分かれてスタートしましたが、路上では、交通指導員の皆さんが適切な指導に当たられました。
國持洋一会長 池上洸会長 井上智委員長 出発前の説明

狭い道は1列で 子供と安全確認の役員 世代間交流に意義が 立看板を皆で見る 栃の会のカレーに舌鼓