今回は、公民館の「日知大学」で学ぶ高齢者の皆さんが、一役買って出てくれました。
鬼に扮するほか、節分の由来の説明や映画の上映など、こどもとのふれあいに精一杯尽くしてくださいました。
|
 |
映画はアニメ日本むかしばなし3本が上映されました。
興味深い話だけに、みんな静かに見入っていました。 |
|
 |
豆まきの由来がわかりやすく説明されました。
聴く側の子供たちの年齢層もぴったりでした。 |
|
|
袋詰めの「豆」や「飴玉」をプレゼント |
参加対象の子供は小学3年生以下。約60名の子供たちに子育てトークの会(辻地区社協)が準備したプレゼントが渡されました。
怖くて泣きながら、でも、鬼さんに飴玉をねだるこどもの顔が可愛かったです。
|
|
子育てトークのスタッフから |
|
赤鬼・青鬼さんからのプレゼント |
|
|
|