みんなのふれあいで 生き活きしたまち辻

地域福祉教育の推進
 みんなのパソコン塾 (パソコン教室の開催) 
地域福祉活動計画の推進状況 その47 掲載日:平成19年5月26日
このサイトは、すべて辻地区社協パソコンクラブで作成しています感想をお聞かせいただければ幸いです。

今回は「午後のひと時」バージョン

「みんなのパソコン塾」初級講座は、清水区内にある(株)リックにお願いして開催した初回を皮切りに、既に5回を数えるところとなりました。
2回目以降は当地区社協理事である杉山晴彦広報委員長が指導に当たられていますが、その献身的な所作に受講者の皆さんから大きな敬意が寄せられています。また、アシスタントとして河村禮次前企画委員長のご尽力も忘れることができません。
これまでの開催状況 今回は午後の時間帯で開催
時期 講座の内容
17.9  文書作成、表計算、インターネットなど
18.5  ワード入門講座
18.7  エクセル入門講座
18.10  年賀状を作ろう
19.3  ワード初級講座
2回から4回までは18時30分から21時までの夜間の講座でしたが、午後の開催を希望される声があったため、今回は13時30分から16時30分の午後の時間帯で開催されました。
希望者が多く、申し込みに応じきれない肩も出ましたが、悪しからず。

今回講座での杉山さんの指導風景

この講座の狙いは
辻地区社協では「パソコン教室の開催」(愛称:みんなのパソコン塾)を活動名として、パソコンに慣れるための初級講座、及び各種の活用をするための研修会を開催しています。
ことに初期講座は、受講者自身の生活支援に加え、できればホームページやパワーポイントをはじめとした色々な地区社協の事務処理にも当たれる基礎を学びあうためのものです。
さらに、参加者同士のつながりを期待しておりますが、前回までの修了者で「パソコンクラブ」が立ち上げられました。

■ホーム 地区社協へのメール *このページの先頭へ 戻る


Copyrigt 2003 tuzisyakyou.all rights reserved.

当ホームページ上画像及び文章の二次使用、無断転載、無断複製を禁じます

当サイトは  Yahoo  JAPAN  に登録されています