みんなのふれあいで 生き活きしたまち辻

地域福祉教育の推進
 辻っ子クラブ 地域福祉教育の実施 
地域福祉活動計画の推進状況 その54 掲載日:平成19年8月31日
このサイトは、すべて辻地区社協パソコンクラブで作成しています感想をお聞かせいただければ幸いです。


あすなろ賞

児童・生徒の活動を継続的に行っている他の模範となるような団体に贈られる「平成
19年度第11回静岡新聞SBSあすなろ賞」に、「辻地区夢づくり100人委員会子どもグループキッズ辻まちきれいにし隊」が選ばれ、他11団体とともに、821日静岡新聞社で表彰を受けました。

静岡新聞社で
「10年後にもっと良いまちにするため、自分たちは何をしたら良いだろう」…
 平成15年「辻地区地域福祉活動計画」策定での課程で発生した夢づくり100人委員会に参加した、辻小学校の5年・6年の有志児童の子どもグループ活動は、今年で5年目を迎えました。6年生が卒業しても毎年5年生が加わり、今年も5年生9名・6年生9名のメンバーで活動しています。
 毎月一回の会合を行い、今までにポスターの作成、メッセージの発表、地区内清掃、高齢者とのふれあい等「このまちをよくするためには」と、種々の活動を行ってきました。
 会場となる辻小学校からも「子どもたちの意見を地域の一員として受け止めてくれる場」として高く評価されています。
 この子どもたちが大人になっても辻地区を愛する心をもちつづけてくれたら…きっと10年後はもっと暮らしやすい地区になっているでしょう!

夢づくり100人委員会・子どもグループの愛称
夢づくり100人委員会子どもグループは、平成16年度からは愛称を定めて活動を続けています。 ご声援を!
平成16年度 シティー・ザ・ドリーマー
平成17年度 ドリーム・キッズ・辻まち
平成18年度 キッズ辻まち夢かなえ隊
平成19年度 キッズ辻まちきれいにし隊

■ホーム 地区社協へのメール *このページの先頭へ 戻る


Copyrigt 2003 tuzisyakyou.all rights reserved.

当ホームページ上画像及び文章の二次使用、無断転載、無断複製を禁じます

当サイトは  Yahoo  JAPAN  に登録されています