辻地区社会福祉協議会

地域福祉教育の推進
 いってみよう会 (住民福祉講座) 
地域福祉活動計画の推進状況 その43 掲載日:平成19年4月23日
このサイトは、すべて辻地区社協パソコンクラブで作成しています感想をお聞かせいただければ幸いです。

さわやかサロンの一日

地区社協が実施しているS型デイサービス地区内4会場の一つ「さわやかサロン」は、4月27日も和やかな笑いの内に楽しいひと時を過ごしあいました。


クリックで大きくなります
季節に合った飾りつけ
この会場はいつも季節の飾り付けがされ、皆さんにホッとした心地良さを感じさせていますが、今回は端午の節句をテーマに、鯉のぼりやかぶとなどの手芸作品も展示され、一段とムードを盛り上げていました。
書道や手芸への賞賛はもとより、花瓶に挿された「藤の花」も話題の花を咲かせたことは言うまでもありません。
手芸作品の数々
縫いぐるみのかぶと 縫いぐるみの鯉 ペーパークラフトのかぶと 刺繍のかぶと


この日一日の流れ

9時30分から、血圧測定が始まります。
健康状態の話に加え世間話も交わされ、何かぬくもりを感じるひと時です。
スタッフが食事の支度に入ります。
この日は味噌汁とフルーツポンチ。「おいしいものを」と、力の入るひと時です。

1年の祝日を学ぶ

10時開会。糠谷自治会長さんの「国民の祝日」についてのお話がありました。このゴールデンウイークの祝日をはじめに一年間の祝日を、問いかける口調で話されましたが、夫々の祝日の意味や変遷など、皆さんの胸には懐かしさがこみ上げたものと思います。
糠谷自治会長さんのお話を聴く

数々の手遊び

スタッフのリードで、であそびやタオル体操で体をほぐしました。
指遊びの「1・2・3」、手遊びの「ぐーぱー」をはじめ色々な遊びもところによって違うもの。地区内4会場が夫々工夫を加えて遊んでいますが、いずれも体の節々はもとより頭の活性化にそれなりの効果をもたらしているようです。

調子を合わせて指遊び タオル体操で体ほぐし 歌に併せて肩たたき

この日の二つのゲーム

クローバーの茎斬り
季節に合わせた即興のゲーム。
二人がクローバーの茎を綾に絡めて引き合い、相手の茎を切ろうというもの。
勝ち抜き戦で、優勝者を決めました。
クローバーの花 茎の絡め方 優勝して万歳

ボールころがし
点数のついたレールに玉を転がすもので、かける力の強弱に加え運が大きく作用する。
二つの列の団体戦でしたが、高点数に笑い、失格に笑う楽しいゲームになりました
クリックすると大きくなります
上手にできても失敗しても皆で大笑い

昼食後は紙芝居と歌の合唱
11時30分から昼食。その後は紙芝居と皆で合唱。
紙芝居はアニメの2本。せりふはスタッフと利用者が担当。その気になっての読み上げは、聞いている人たちにどんな印象を与えたでしょうか。
また、合唱の曲目は、この会場独特の小学唱歌に加え最近流行の「千の風になって」と多彩。皆の顔が元気に輝いていました。
握りずしの昼食


八十八夜も間近。
当日は、参加者の一人のお茶店のおばあさんから、新茶の差し入れがありました。
遊びりテーションの合間の休憩時間に振舞われましたが、「初物は75日生き延びる」とのこの地の喩えにあるよう、みんな豊かな気持ちになることができました。感謝!感謝!


お問い合わせは
このページの問い合わせは、河村禮次(366−5843)あてご連絡ください。




Copyrigt 2003 tuzisyakyou.all rights reserved.

当ホームページ上画像及び文章の二次使用、無断転載、無断複製を禁じます

当サイトは  Yahoo  JAPAN  に登録されています