みんなのふれあいで 生き活きしたまち辻

地域福祉教育の推進
 辻地区社会福祉協議会 
各種会議の開催状況 その4 掲載日:平成19年6月8日
このサイトは、すべて辻地区社協パソコンクラブで作成しています感想をお聞かせいただければ幸いです。

年度初会合を開催

去る5月30日、作業チーム会議が開催され、地区社協の年間事業の確認と作業チームがかかわる当面の活動について話し合いました。
作業チームは、既定の活動を推進する企画委員会や部会の活動に馴染まない作業を進めるためのチームで、地域福祉活動計画策定時に作業委員として参加したメンバーに、新たに部会長等が加わって構成されています。
会議は不定期に、必要に応じて随時開催されるものですが、今回は総会を受けての新年度事業を確認するため開催されたものです。

計画推進作業チーム会議次第
1、地区社協活動の確認
 (1) 地域福祉活動計画
 (2) 平成19年度事業計画
 (3) 既存の資源の活用
     * 夢づくり100人委員会
     * 私の出番
2、計画作業チームの進め方
 (1) 会議開催等情報共有化の場
 (2) 作業チームが対応する事業
3、活動を進める上での役割分担
 (1) 企画委員会
 (2) 部会
 (3) ボランティアセンター
 (4) 各種ぷロジェクト 

課題は既存資源の活用
地域福祉活動計画策定後既に2年を経過。計画の推進状況が改めて問われる時期となっています。
特に「夢づくり100人委員会」の再興や「私の出番」登録メンバーの活用など、既存資源の活用が十分でないことが話題となりました。
意見として「事業計画の個々の事業に、実施順位をつけるべき」等、課題解決に向けての具体案も示されました。

■ホーム 地区社協へのメール *このページの先頭へ 戻る


Copyrigt 2003 tuzisyakyou.all rights reserved.

当ホームページ上画像及び文章の二次使用、無断転載、無断複製を禁じます

当サイトは  Yahoo  JAPAN  に登録されています